ミニマル

ものの少ない暮らしに憧れて

こんにちは。

開運好きゆるミニマリストのpauです。

みなさん、ミニマリストってご存知ですか?

最小限のもので暮らす人たちのことです。

自分にとって大切なものだけ、大好きなものだけに囲まれて過ごす暮らし。

そんな暮らしに憧れて、1年ほど前から物を捨て始めました。

 

私は元々、ミニマリストとは真逆のマキシマリスト。

物を捨てる習慣がなく、雑貨屋さんが大好きで、

気に入ったものを見つけてはあまり考えもせずに購入し、

気付けば家の中は物で溢れていました。

 

小さな子どももいて、仕事もしているので

いつも時間がなく、おもちゃが散乱して、それを見るだけでイライラしていました。

部屋の綺麗さって、精神状態と直結しているんですよね。

片付けても片付けても、子どもがおもちゃを撒き散らして、

リビングはいつもぐちゃぐちゃ。

おもちゃがそこらじゅうに落ちている。

子どもに片付けようねと言っても片付けてはくれず、

自分で片付けるものの、仕事の疲れと時間もなく

毎日続けられずに荒れ果てていく家。


ある時、ふと思ったんです。

そもそも、おもちゃが全くなければ散らからないじゃない?

おもちゃが多すぎるんだ。

おもちゃがなくなれば、毎日片付ける時間もなくなるし

今までおもちゃにお金を使いすぎていたのかもしれない。

 

私は結婚後退職し、

しばらく専業主婦をしていました。

その頃は本当にお金がなく、お金のことを考えるのが辛かった。

 

今現在は何とか復職し、共働きとミニマルな暮らしのおかげでだいぶお金も貯まるようになりました。

物を捨てるようになると、いかに物に無駄遣いしていたか分かるようになるんですよね。

結局使わなかったもの。

買ったものの似合わなくて着ない服。

大量のストック…

 

物を捨てる暮らしを続けると、不用意に物を家に入れることがなくなります。

物を捨てる過程で、自分が使いきれなかったもの、

ちゃんと使ってあげられなかったもの、

そういうものたちと向き合いながら、

少し心を痛めながら捨てて行くので、

自然と物を買う行為には慎重になるのです。

そしてそれは無駄遣いが少なくなることと直結します。

ミニマルライフはとてもシンプルで、かつお金も貯まるんですよね。

時間とお金を手に入れて、

綺麗な部屋で自信も取り戻す。

私はそんなミニマルライフが大好きです。