ミニマル

【ミニマル】片付けることは捨てること。

こんにちは。開運大好きゆるミニマリストのpauです。

開運とミニマリズムってとっても相性がいいんです。開運の始まりは物を捨てるところから。物を捨てて部屋が広くなると、それだけでとても気持ちがいいですよね。そんな綺麗な部屋でご機嫌に暮らしたら、運気はどんどん上向きになっていきます。

部屋の状況って、私たちが思う以上に私たちの心に影響を与えています。

なんか今日はイライラするな…と思ったら部屋が散らかっていたりするのはよくあること。お部屋の中と私たちの頭はリンクしているので、物を減らせば減らすほど、頭の中が整理されてスッキリしていくのが実感できると思います。

実際、私も物を捨てるようになってから運気がぐんぐん上がっているように感じます。

物を捨てる習慣

私は元々マキシマリストで、何故か家具なども大型の物を選んでしまうところがありました。

そして「物を捨てる習慣」がなかったので、部屋中に物が溢れていました。

また、「片付けること」は「元の場所に直すこと」「収納すること」だと思ってたんですよね。まずはいらないものを捨てなければ、どこかに押し込んだとしてもすぐにそこから溢れてまた部屋はぐちゃぐちゃになってしまいます。片付けることは物にカタをつけること。つまり捨てることから始まります。

なんなら私は「片付け」と「掃除」の区別もついていませんでした。

片付けは物を捨てること、必要なものだけを残し、元の場所に戻すこと。掃除はゴミを取り除き、磨き上げることですよね。部屋を整えるにはきちんと分けて考える方が効率的です。

元々掃除は好きな方だったので、よく掃除機などはかけていましたがまたすぐに散らかってそれの繰り返しでした。掃除を片付けだと思ってるし、物を捨てないのでそうなる事は当たり前なのですが…その時は気付かなかったんですよね…。でも、意外とそんな人も多いのではないかと思います。

片付けの手順

私の片付けの方法は単純。

①物を全部出す

②物を出したらそこを雑巾等で拭き上げる

③いらない物を捨てる

④必要なものだけ元に戻す

ただこれだけです。簡単でしょ?

これを家中の色んな場所で繰り返すだけです。初めはお財布など小さなところから、引き出しや棚など自分で場所を決めてどんどん片付けていきましょう。

手始めにスマホの中のいらないアプリなどをどんどん削除してみるのもオススメです。ミニマルのとても良いところは、やるだけでスッキリすることなんですよね。私は物を捨てることがとてもストレス解消になっています。捨てるの大好き、、

思い入れの強い場所は後回し

私の場合はまずクローゼット→キッチン→玄関→洗面台…のような順序で片付けを進めていきました。キッチンなどは不要なものも多いので、始めやすいと思います。

ポイントは、「自分の思い入れの強い場所から始めないこと」。

私は服にそこまで興味がないのでクローゼットから始めましたが、服が大好きで捨てられない…と感じる人はクローゼットの片付けは後回しにした方がいいかもしれません。私の場合は本棚や机周りを最後に片付けました。

自分の思い入れのあるものは捨てられないので、そこから始めると片付けに挫折してしまいかねません。物を捨てるって技術なので、初めは捨てやすいものから捨てることが大事なんですよね。

色々捨てているうちに「捨てる技術」が上がっていくので、自分の思い入れのある場所に行き着く頃には初めよりうんと「捨てられる自分」になっていると思います

捨て方も自分に合わせて

また、捨て方は自分に合うやり方で良いということも大事です。

一日1つ捨てるのが好きな人や、週末にまとめてドンと捨てる人、短期間で一気に捨ててしまう人や時間をかけて少しずつ物を減らしていく人など、それぞれにあったやり方で進めていっていいと思います。

私は捨てるだけでなく、メルカリなどもなるべく活用するようにしています。ただ、それだと時間がかかるのも事実。フリマアプリを使いたい人も、出品後1ヶ月売れなければ捨てる、など自分なり基準を設けるとやりやすいかもしれません。

「こうしなきゃいけない」「こうするべき」なんてそんな思い込みも捨てて、自由に、自分の生きたい暮らしを楽しんでいけるといいですね。