できれば今の家の近くで、という希望から始まった我が家の家探し。
まずは手始めに、子供の学校区の新築マンションのモデルルームに見学に行ってみました。
それより前からスーモはずっとチェックしていて、中古マンション、新築マンション、中古戸建て、新築戸建てなどチェック済みでした。
※ちなみに地方都市の郊外に住んでいます。
自分たちにマンションが合うのか、戸建てが合うのかわからなかったので、とりあえず色々見てみよう、というところからスタート。
まず物件内覧を始めるより、資金計画を建てる方が先らしいですよ!(←どの口が言う)
うちも初めは夫の年収の5倍までで買えるところ、と思って物件サイトなどみて行ったんですが、まあないことないこと!
本当は4千万は超えたくなかったんですが、それだと選べる物件がすごく限られちゃうんですよね・・
そんなこんなでうちはまさかのペアローンでギリギリを攻めることになっちゃったんですが、それはまた後ほどお話しします。
今回は新築モデルルームの体験記をお話ししますね。
新築モデルルームスペック
・駅近(快速停車駅徒歩3分)
・100戸程度の中規模マンション
・竣工間近
・リビングは東向き、角部屋は北向きと南向きと微妙、時期的に売れ残りしかなく、眺望は最悪
・コンビニが真近くでうるさそう
・マンションから出た道が歩道整備されてなく、子供が危なそう
・2階北向き角部屋(機械式駐車場と密接)で4,300万程度
・3LDK74m2程度
・駐車場は機械式
・駐車場から出る道が狭く、離合できなさそうな道
・スーパーは3分(ちょっとお高め)、5分(普通)程度の場所にある
・Low-eガラス
・省エネ性能不明(ゼッチなどではない)
・テレワーク・勉強などの共用スペースあり
・食材宅配サービスなど、便利設備あり
・24時間ゴミ捨て可能
以上こんな感じでした。
私たちが訪れた時は竣工間際でかなり遅く、良い位置はもう売れていて、売れ残りだけ(3戸程度?)が残っている感じでした。
向きが東側で、南向きでも窓は小さく、隣接している建物が近いため8階以上くらいでないと、日当たりがないのではと思われます。
しかも立体駐車場に隣接していて、西側とはいえ、将来的に何かが建つ可能性は高いです。
立地は駅近ではあるものの、少しゴミゴミした場所で立地がいいとはいえません。
そして初めてのモデルルーム!
今までうちの夫はマイホーム購入に完全に反対だったので、一生行くことはないんだろうなーと思っていました。(なんで気が変わったんでしょうね・・)
少し説明を受け、マンションの紹介動画などをみて、その後モデルルームに行きます!
動画は金かかってるなーと言う感じで、こういう宣伝費が新築オプションなのねー、と妙にさめた感じになっちゃいました。(普通は感動するところかもしれません)
モデルルームの印象は、ゴテゴテ、せまっ!
でした。
オプションのつけすぎでギラギラしてゴテゴテして、
狭いのにテーブルとかさらに置いちゃうもんだから、ますます狭く感じるなど。
ミニマル気質なんで、無駄なものがない方が魅力的に感じた気もします。
間取りに関しては、大人二人リモートかつ子供2人が可能な部屋が一体どういう間取りだったらいけるのか、あまり想像ができてない状態でのモデルルーム訪問でした。
ただ、やはり狭いなあ・・と言う印象。
2階と3階と12階しか残っておらず、2階も3階も眺望もすごく悪い感じ。
え、これに4,300万も払うの・・?て言うのが感想でした。
12階に至っては、5000万するらしく、私たちの住むエリアで5000万(しかも3LDK!)とか信じられなくって吹き出しました。
このマンションは訪問したものの、なしだなーって感じで帰りました。